Brics設計屋V25
|
|
機能紹介
1.クイックタブメニュー
独自のクイックタブメニューにより操作性を向上します。
●メニューの配置は上下左右のどの方向も可能です。 |
例.上方向の配置 |
●アイコンとコマンド名の表示 |
●アイコンのみの表示 |
▲このページの上へ |
2.下書線・上書き機能
多彩な下書き線により作図がスピーディーにおこなえます。
|
3.異尺機能
1つの図面の中に、複数の異なる尺度の図形を作成・編集することができます。
■特長 |
Bricscad(AutoCAD)作図では1図面尺度=1尺度が基本となります。そのため、作図画面(モデル空間)で作図し、出力画面(レイアウト空間)で異尺を表現する2つの画面で構成されております。 しかしBrics設計屋では「図形ごとに尺度を与える」手法により、作図画面(モデル空間)に複数の 異尺図形を作成することができます。 |
●操作方法(既存図形を編集する場合) |
4.寸法機能
多種多様な寸法を記入できます。
■寸法コマンド一覧 | ||||||||||
■長さ寸法 | ||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
■累進寸法 | ||||||||||
|
||||||||||
■端末記号変更コマンド | ||||||||||
・寸法線の端末記号を1ヒットで変更します。 | ||||||||||
|
||||||||||
■はめあい公差 | ||||||||||
軸もしくは穴、記号を設定して図形を選択すると自動的に上限・下限値が入力されます。 | ||||||||||
|
||||||||||
■その他 ・引き出し線・文字高さ変更コマンド・寸法属性一括変更 等 | ||||||||||
▲このページの上へ |
5.寸法図形編集機能
寸法挿入・分割・結合・寸法線移動により、寸法編集作業が大幅に短縮されます。
■特長 | |||
|
|||
■寸法図形編集機能 | |||
@ 挿入 | |||
寸法線の間に寸法線を追加します。 | |||
|
|||
A 分割 | |||
寸法線を分割します。 | |||
|
|||
B 結合 | |||
2つの寸法線を1つに結合します。 | |||
|
|||
C 寸法線移動 | |||
直列に記入された寸法線を一括して移動します。 | |||
|
|||
▲このページの上へ |
6.ファイル変換ユーティリティ
DWG/DXFファイルの属性を一括して変更します。
7.図面出力
Brics設計屋独自の手法により図面出力が ワンタッチでできます。
■特長 | ||||||||||
|
8.重複線削除
図形要素が重なっている場合の余分な、線・円・円弧を除去します。
■操作方法 | ||
@【重複除去】ダイアログボックスを表示します。 | ||
|
||
A重複除去したいオブジェクトを窓選択し、[Enter]を押すと実行します。 | ||
B[実行結果を表示]にチェックが入っている場合、結果を表示します。 | ||
▲このページの上へ |
9.計測機能
断面二次モーメント・面積・重量の計測ができます。
■特長 | |||||||||||||
・面積、重量、図心、断面二次モーメント、断面係数、最小外接円の計算ができます。 | |||||||||||||
・島抜き形状も計測できます。 | |||||||||||||
・材質の変更、登録ができます。 | |||||||||||||
・計測結果を図面内に表示できます。 | |||||||||||||
■計測手順 | |||||||||||||
|
10.パラメトリック機能
パラメトリック図形作成ツールASPAL2(アスパルツー)標準装備。
■概要 | |||||||||||||||
登録部品が多ければ多いほどCAD作図は便利になります。ただ大量の部品を登録するとそれだけで 容量がいっぱいになってしまいます。この問題を解決してくれるのがパラメトリックという概念です。 ASPAL2ではBricscad(AutoCAD)で作成した図形データに変数を含めて登録し、呼び出すときに 数値を与えることによって、任意の形状の図形に変化させて配置できます。 |
|||||||||||||||
■特長 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
■定義手順 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
※制限事項 | |||||||||||||||
・図形の個数が可変となるような図形は不可。 | |||||||||||||||
・直線、円、円弧、長さ寸法以外の図形は定義できません。 | |||||||||||||||
・文字を可変にすることは不可。 | |||||||||||||||
▲このページの上へ |
13.溶接記号 作成・編集機能
■溶接記号作成ダイアログ |
■溶接記号の使用例 |
▲このページの上へ |
15.バルーン作成・編集機能
部品情報図形を選択して、バルーンを自動作成します。
■バルーン作成 | ||
@部品情報を選択します。 | ||
A配置点を指示します。 | ||
配置したバルーンに対して、縦横方向の整列や結合および引き出し線の追加が可能です。 | ||
■バルーン編集 | ||
■編集前 | ◆整列(横) | |
◆整列(縦) | ◆結合 | |
▲このページの上へ |